HOME
蓼科山荘の最新情報
[2024年12月14日(土)]
職場体験
掲載が遅くなりましたが、先月行われた『蓼科山荘 職場体験!』
皆様のご協力もあり、大成功でした✨
しかし、蓼科山荘初めての試みにスタッフは終始ド緊張…😣
いざ始まると、お子様のワクワクしたお顔やキラキラの
笑顔に助けられました♪
マナー講座や厨房で実際にお出汁をとってみたり、
水の入ったワインボトルで注ぎ方を体験したり、
最後はなんと電話対応まで!
内容が進むごとにお子様の姿勢や声、表情がどんどん
変化していき、とてもかっこよかったです👏
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
[2024年12月08日(日)]
積雪⛄
蓼科山荘に雪が積もりました!なんと朝はマイナス8度…!
かまくらや雪だるまづくりが出来るまでもう少しです😊
また、ディーゼル車でお越しの方は、軽油が凍らないように
蓼科山荘にご来館いただく途中で【寒冷地仕様の軽油】を
給油なさってくださいませ。
[2024年12月02日(月)]
気温🧣
今日の蓼科の気温はぴったり0度!
マイナスではなかったですが、風が冷たくて体感では
0度以下な気がしてます🥶
12月に入り、スキー・スノボーシーズンに向かって
日に日に寒さが本気を出してきています!
皆様、お体には気を付けてお過ごしください!
また、ご来館の方は暖かい服装でお越しくださいませ!
[2024年11月30日(土)]
初雪景色
今朝、出勤してみてびっくり。山荘へ向かう途中から急に雪景色となっていて、
中庭もこの状態でした❄️
現在はお昼で晴れており、もう雪は無くなってしまいましたが、いよいよ朝晩の凍結が心配になってきましたね。。朝と夜に出退勤する従業員はスタッドレスタイヤ必須です🚗🚗
[2024年11月24日(日)]
長円寺🍂
紅葉が終わり間近の長円寺にイチョウともみじの絨毯を
見に行ってきました♪
今回はもみじの赤よりもイチョウの黄色が辺り
一面に広がり、とても綺麗でした!
また、お地蔵さん側のもみじはまだ見頃で、
もみじに光が透けて真っ赤に輝いていましたよ✨
違う目線で紅葉を二回楽しめるのもいいですね☺️
[2024年11月15日(金)]
落ち葉遊び🍂
少し早めの落ち葉遊びです✨
ふかふかカサカサの落ち葉をみんなで一生懸命集めて
大きな山を作って下さいました!ありがとうございます😊
ちなみに、昨年もご来館下さり、落ち葉遊びしているところを📷
お撮りさせていただきました!そして、今回も...!
今年の秋も来てくれてありがとう!またいつでもお待ちしてます!
[2024年11月04日(月)]
COMS
皆様はもうCOMSにご乗車いただけましたか?
11月いっぱい、または雪が降ったらその日をもって
COMSは一旦、冬眠に入ってしまいます😯
まだの方は雪が降る前にぜひ!
今の季節だと、赤や黄色の紅葉の中を心地よい
秋風に当たりながら走り抜けることができますよ!
[2024年10月31日(木)]
新発見👀
以前投稿した【ヤモリ】実はニホントカゲでした…!
きっかけは、お客様の一言。
『山崎さんあれはヤモリじゃなくてトカゲだよ!』
…なんと!!今年一の衝撃でした😂
そして、左記のお写真はお客様のおうちに遊びに来るヤモリさん
だそうで、車にずっと張り付いているところをお客様が📸!
全体的にまるいフォルムが愛らしいです💖
また、実際に見ると体の表面の感じも手の形も全然違いますね!
教えて頂いてありがとうございます!
[2024年10月20日(日)]
紅葉情報🍂
蓼科山荘の駐車場にあるドウダンツツジも
一気に赤くなってきています!
陽に当たると一層、赤が目立って綺麗です♪
[2024年10月19日(土)]
紅葉情報🍂
白樺湖の紅葉が始まっております!
この日は雲一つない快晴でした!
しかし、今年の夏は酷暑だったため、葉が弱っており
例年よりもなんだか色付きが遅いような気がします💧
ここ最近、蓼科周辺の紅葉もどんどん進んでいますよ✨
[2024年10月16日(水)]
宝物✨
先日、お子様がこどもの日の工作や館内イベントの景品、
季節ごとで配布していた折り紙など、参加してくださった
時にもらったものをすべて宝物カップに入れて持ってきて
くださいました💖
ニコニコでお話してくれるのでこちらもついにっこにっこに😊
とっても嬉しい出来事でした♪たくさん参加してくれて、
大切に残してくれてありがとう!
[2024年10月11日(金)]
蓼科湖花火大会🎆
明日、蓼科湖にて花火大会があります!
当日は様々なマルシェも出店だそうです♪
また、花火大会に伴い交通規制もありますので
下記URLをコピーしていただきご確認くださいませ!
https://tateshinako-hanabi.com/#outline
【蓼科湖花火大会2024公式サイト】
なお、左記の蓼科湖花火大会に関するポスターは
https://tateshina.ne.jp/sp/blog/article.php?post_id=5038
【蓼科観光協会 公式サイト 長野県茅野市蓼科】
より引用しています
[2024年10月04日(金)]
かんてんぱぱ
お久しぶりです、山崎です!間が空いてしまいごめんなさい🙇♀️
今週からまた投稿をしていくのでよろしくお願いします!
さて、最近話題の「かんてんぱぱガーデン」へ行ってきました!
目的は寒天はちみつをゲットすること!こちらは蓼科山荘でも
販売しておりますが、好きすぎて絞り出しタイプが欲しく
なってしまいました😄
到着後、迷わず一直線に駆け込み無事ゲット!
優しい甘さがパンに合って美味しいのです💛
かんてんぱぱガーデンには寒天レストランや、セレクト
ショップ、健康について学べたり実際に測定できる施設も!
ぜひ、お出掛け下さいませ!
[2024年09月21日(土)]
🍄松茸🍄別注料理
今年は大豊作??
と噂されていますが、いよいよ松茸(きのこ)のシーズンです!
その都度の仕入状況にもよりますが、松茸の別注料理を承っております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆松茸の土瓶蒸し 1,452円(税込)
◆松茸の炭火焼き 3,080円(税込)
皆様のご注文をお待ちしております。
蓼科山荘
[2024年09月08日(日)]
スパティオ体験工房
先月ご来館してくださったお子様が『道の駅こぶちざわ』の
敷地内にある【スパティオ体験工房】へ行かれたそうで、
かわいいジオラマを館内に持ってきてくれました💕
細かいところも丁寧に器用に作られていて、川には魚が
泳いでいたり、木が植えてあったり!そのクオリティの
高さにスタッフは『すごい!!』しかでてきませんでした笑
お写真を撮らせていただきありがとうございました!
またのご来館をお待ちしております😊
[2024年09月06日(金)]
今月の子どもの日🎈
昨日に引き続き、今月の蓼科山荘イベント情報です!
今月の子どもの日はなんと、お子様持ち込みの企画なのです!
とっても素敵なご提案をありがとうございます💓
なんのお宝探しかは当日まで秘密!
見つけられたらなにか起こるかも…?
皆様、お楽しみにご来館くださいませ!
[2024年09月05日(木)]
子どもWEEK
11月に『子どもWEEK』を開催します🎉
内容は、蓼科山荘で職場体験できるイベントになっています!
お出迎えなどの接客をしたり、館内の案内やお皿の運び方、
動作を山荘スタッフと一緒に実践してみませんか?
また、蓼科山荘での職場体験は【事前予約制】になって
おります、ご希望の方はご注意くださいませ!
その他、ご不明な点などございましたらお気軽にお電話下さい✨
[2024年08月29日(木)]
どんぐり探検隊
先日、お子様の腕に金色の光るものを発見!
見せていただくと、なんとどんぐり探検隊の腕輪でした✨
山崎、腕輪を見た瞬間から嬉しくて嬉しくて嬉しすぎて
思わず『パシャリ!』
なんだか心がとってもあったかくなりました😊
大事にしてくれて、蓼科山荘にも着けてきてくれて
ありがとうございます!
[2024年08月29日(木)]
※台風による臨時休館日のお知らせ※
拝啓 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。
台風10号の影響によりお客様の安全を考慮いたしました結果、
下記3日間、臨時休館日とさせていただきます。
●8/30(金)・8/31(土)・9/1(日)
従業員の安全も含め、電話・FAX・メールの対応は、
休館日明け、9/2(月)に対応させていただきます。
尚、9/2(月)は午後休館日の為、午前中の対応となります旨、
予め、ご了承の程お願い申し上げます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
トヨタ車体 蓼科山荘
[2024年08月14日(水)]
ありがとう😊
お子様から『これ飾ってほしいな!』とお声が!手元を見てみると、素敵な絵を持ってきてくれました♪
早速、湯上りアイスの冷蔵庫にペタリ!そして一緒にパシャリ!
絵の中の水がこぼれないようにかわいく囲んでいたり、虹も、
太陽も見ていてとっても楽しくなるような絵でした💗
嬉しいプレゼントをありがとうございます!
事務所にも飾りますね♪
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
[編集]
CGI-design