HOMEあららぎ自然村 日記
 [2024年07月13日(土)] あららぎハーモニカ音楽会 
こちらのお客様は、昨日のスターウオッチングを
お楽しみいただきました15名様です。
そして今朝、あららぎ自然村のホールは
ハーモニカ演奏のライブ会場となりました。
結成28年【高橋ハーモニカフレンズ】の皆様の演奏は
とても温かい音色で、大変心が癒されました。

 [2024年07月7日(日)] ☆彡スターウオッチング 
今年から始まった「スターウオッチング」は、
定例の星空観察会とは別に、希望者のみの
少人数での開催イベントです。
今夜はこちらのお客様のリクエスト‼
あららぎ自然村の満天の星空に感激していました。

 [2024年07月07日(日)] スターウオッチングの星空 
昨日の星空観察会に続き、本日はスターウオッチングの
開催日です。
そして今日は【七夕】
美しく広がる天の川がくっきりと見えますね!
一夜限りの奇跡の川を渡り、
織姫と彦星は逢えましたでしょうか?

 [2024年07月07日(日)] ☀プロミネンス 
今日も朝から快晴です。
天文クラブ様による「早朝の探鳥会」と
恒例の「太陽観察」には大勢のお客様が参加されました。

夏の太陽の黒点と、プロミネンスの活発な吹き上げを
観察させていただき大歓声。
それにしても今日は暑い!暑い‼標高1000メートル超えの
あららぎ自然村も30℃を記録しました。

 [2024年07月06日(土)] 第三回星空観察会 
心配されたお天気も、夜には回復‼
満天の星空のもと、第三回星空観察会が開催されました。

今夜の見どころは、織姫星(ベガ)と彦星(アルタイル)
そして壮大に広がる天の川。

写真は天文クラブ様から頂いた珍しい【M51 子持ち銀河】です。
この渦巻は何億もの星の集合です。

 [2024年06月29日(土)] つかみ取りの池 
今日は6月最後の土曜日。
7月になるとあららぎ自然村はいよいよハイシーズンを迎え
「イワナのつかみ取り」イベントが始まります。
あららぎの夏の大人気イベント開催に向けて、
つかみ取りの池を清掃後、満々に水を湛えました。
池の準備、完了‼
皆様のご予約、沢山お待ちしていますね‼


 [2024年06月28日(金)] 満開のサツキ 
毎日雨ばかり。。。
梅雨明けが待ち遠しいこの頃です。

今日は久しぶりの快晴!
あららぎ自然村のキャンプサイトに咲く
満開のつつじの写真を撮ってきました。

 [2024年06月20日(木)] 🍒サクランボ狩り 
今日はウキウキ(^^)
友人たちとサクランボ狩りに行ってきました‼

みなみ信州のサクランボ狩りは今が旬真っ盛り。
サクランボの種類も
ご存知「佐藤錦」や「ナポレオン」「紅秀峰」など。
サクランボの食べ比べが出来て
幸せな気分を味わえた一日でした。

 [2024年06月14日(金)] 第二回星空観察会 
天文クラブの皆様から、先日の星空観察会の写真を
頂きました。

昼間は良く晴れて、太陽観察は大賑わいでした。
初めて見る太陽の黒点やプロミネンスに
感激した様子のお子様でした。

 [2024年06月10日(月)] 小戸名渓谷 
休館日を利用して、あららぎ自然村近隣の
美しい風景を探しています。

今日は根羽村の「小戸名渓谷」に来ました。
美しいエメラルドグリーンの渓流をパチリ!
保養所のこんなにも近くにこんな素敵な景色・・・
是非皆様に見てほしいです。

 [2024年06月7日(金)] 肥後観光農園 
【りんごの木オーナー制度】でお世話になっている
肥後観光農園に行ってきました。
オーナー制度は今年で13年目!よろしくお願いします‼
今はまだこんなにも小さな実ですが、
これからどんどん育っていき
大きく甘いりんごが収穫できるでしょう。
楽しみですね(^^)

 [2024年06月4日(火)] 根羽村【信玄塚】 
あららぎ自然村から国道153号線を
愛知県方面へ20分程走ると
[武田信玄公]のお墓があります。
1573年4月12日53歳にてこの地において他界されました。
その折、風林火山の旗を横にしたのでここを横旗
というそうです。愛知県にも長野県にも深い
かかわりのある武将の一人です。

 [2024年06月02日(日)] 四つ葉のクローバー 
朝、チェックアウトのお客様を見送った後
ふと足元に【四つ葉のクローバー】を
見つけました。
子どもの頃、日が暮れるまで探したことを
思い出しました・・・
幸せを運んでくれるかな(^^)

 [2024年06月01日(土)] あやめが咲きました! 
あららぎ自然村のキャンプ場の池に
今年も【あやめ】が咲きました。
春先に「水芭蕉」を眺めた湿地帯です。

紫色がとても綺麗ですね。
写真は天文クラブの二宮さんからいただきました。

 [2024年05月23日(木)] しらびそ峠 
標高は1833M‼
自転車を走らせて、『しらびそ峠』まで来ました。
5月の高原の風が心地良く、
小鳥のさえずりと澄みきった空気に癒されました。

 [2024年05月23日(木)] 下栗の里 
あららぎ自然村スタッフ 松村です。
趣味はスキーと自転車です!
…ということで、休館日に自転車で出かけた
『下栗の里』を紹介します。
あららぎ自然村からは車で1時間ほど。
日本のチロルと表現されるほどの絶景地です。
険しい坂道を必死で走り、『しらびそ高原』を
目指します‼

 [2024年05月17日(金)] ☆スターウォッチング☆ 
あららぎ自然村、星のイベントの新企画!
【スターウォッチング】が開催されました。
少人数でも、リクエストがあれば星ソムリエの二宮さんが
やさしい説明をしてくれるのが嬉しいですね。
写真は朝の太陽観察です。黒点が沢山見えました。
新緑のお庭で皆さんニッコリです。

 [2024年05月6日(月)] バードウォッチング 
星空観察会から一夜明けた早朝、
天文クラブ様からこんな写真をいただきました。
避雷針にとまった【キセキレイ】です!
黄色の羽毛がきれいですね。
今回から星空観察会と一緒に「あららぎ野鳥観察」も
ご案内していただけるとの事・・・
スタッフも今からワクワクです。

 [2024年05月5日(日)] BBQガーデン 
天文クラブの皆様を【BBQガーデン】にご案内しました。
みなみ信州牛と地元の採れたて野菜のBBQ‼
美味しそうですね!(^^)!
夏に向けて、大勢のお客様のご利用を
お待ちしております。

 [2024年05月5日(日)] 第1回星空観察会 
今日は【第1回星空観察会】です。
昨年も大好評を頂きました星のイベント❕
今年も盛大に盛り上げます‼
天文クラブの皆様、よろしくお願いします。
まずは昼間の太陽観測の写真です。
大きな黒点とプロミネンスがしっかりと見えました(^^)

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9
[編集]
CGI-design